平成16年・粟島小中学校合同菊花祭報告
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
今年も恒例の粟島小中学校合同菊花祭が11月6日、 教育長はじめ来賓をお迎えして、粟島中学校講堂で 開催されました。 この日のために 中学生が丹精を込めて育ててきた菊の花は、台風にもめげず 満開の花をつけ 皆さんをお迎えしました。 台風襲来の度に、中学生たちは大切な花を風から守り、 幾度も校舎に避難させたり、夏休みにも水やりに登校したり、 大切に育ててきました。 当日のプログラムは、日頃の小中学校の活動紹介、 マンドリン演奏、自作演劇の発表などで、小西さんからは 粟島の昔話が、紙芝居でプレゼントされました。 |
||||||||||||
少人数でも元気で勉学に励んでいる子どもたちの姿は 粟島のエネルギーの象徴です。 当日来場されたお年寄りの皆さんも子どもたちから いっぱいの元気をもらって帰られました。 しかし、そのあと父兄の集まりで、小中学校の存廃についてのお話がありました。 粟島住民から 小中学校存続に対しての意欲が強く 提示されなければ、小中学校共に近年中(来年・もしくは 再来年)には、休校せざるを得ないとの事でした。 子どもたちの元気な発表の後のこの話は父兄にとって 大きな衝撃でした。 今こそ私たち粟島島民は、子供たちが育てた菊の花が語る 粟島小中学校の伝統を思い起こし、学校の存続に向けて力と 熱い思い結集しなければならないと思います。 島外に住む粟島出身の皆様も どうかお力をお貸し戴きますよう呼びかけさせていただきます。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
子どもたちが育てた花々の言葉に、耳を傾けてみてください。 | ||||||||||||
![]() |
![]() |
||